「モスゴジ」のテストショットが複製業者さんから届きました。
↑早速パーツのチェックをして…。
あーこんなとこに湯口が…とか、あー背ビレ合わねーとか思いながら隅々までチェック。
では完成品サンプル作りに入ります。
まずは、鍋に放り込み、中性洗剤が入ったお湯で10~15分煮込んでガスを抜きます。
この時に歪みを治しましょう
今回は背ビレの三列が重要ですので、煮て柔らかい時にはめ込み歪み具合を見てみて下さい。
※その為に背ビレ三列だけは先に湯口などのバリを切り取っておきましょう。
(写真撮り忘れました)
↑バスマジックリンを満遍なくかけ、暫く経ったらお湯で浸し数時間置きます。
↑よく濯いで、これから洗浄です。
「スタジオヘッドマスター」の三木くんが作った「ゴジラの最期」も一緒洗います。CASTさんよりキットとして発売中です。
↑定番のクレンザーと中性洗剤。
↑2つを混ぜて…
↑ひたすら磨き擦ります!
やり過ぎかな…と思うくらい、手が疲れて痺れるくらい…、これでもか!というくらい磨きます!

↑掃除用の固いブラシや電動等、あらゆるブラシで磨き擦っていきます。
この洗浄だけは手を抜かない様に。塗装途中で剥がれてくると、本当に悲惨ですので…。
(モスゴジに付いている黒い点々は、型取りの際に原型から取れた黒い塗装や原型の一部です。レジン抜き1発目ですので、レジン側に付着しております。洗浄後、コリコリすれば取れます。2個目以降の複製から減っていきますので、皆様に届ける分にはあまり付着していないと思われます)
あとは、お湯で濯ぎながら擦って…、水が全く弾かなくなったら離型剤が落ちている証拠です。
↑軽く吹いた後、ストーブの前で乾かします。
<続きます>
- 関連記事
-
- 2016/01/08(金) 02:09:47|
- モスゴジ組立方
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0