金曜は「進撃の巨人」「ジュラシック・ワールド」をハシゴ。その後、渋谷で行われている「幻獣神話店Ⅱ」を見て、新宿で関東若手怪獣造型の会。

「進撃の巨人」は色々思う所あります。凄く頑張っているし、ムチャクチャ大変だっただろうなーというのもひしひしと伝わってくる。でも、まだそこで終わっているかなーという印象。技術は比べても仕方ないので、もっとお話に没頭したかった。というのが正直な感想。
巨人の描写は素晴らしいし緊張感は抜群なんだけど、そのリアクションをする側の人間から緊張感が伝わってこないのが…。後編に期待!最後のエレンが登場するシーン、カッコ良かったです!
全てはその後の「ジュラシック・ワールド」に持って行かれました。まあ、これは特別ですので。
物心ついた時に「ゴジラ」に出会い、中学1年の時に「ジュラシック・パーク」に出会って映像の世界への決意をしました。当時、封切り日まで待てず、先行オールナイトという最近はない特別上映に行き、度肝を抜かれました。それから上映終了まで何度も長崎のステラ座という映画館に足を運ぶことに。

それから22年。もう上映開始から涙腺が緩みっぱなしで。テーマ曲がかかるたびに、込み上げる想いを抑えるのに必死でした。パート1への愛とオマージュがてんこ盛りで、我々が見たかったシーンやカットが全て詰まっていました。最高に興奮した2時間でした。
これから行く方はパート1を再見してから行くといっそう楽しめると思います。

その後は渋谷の文化村ギャラリーで「幻獣神話展Ⅱ」
様々なアーティストが幻獣をテーマに絵や立体作品を発表しています。非常に興味深いですので、是非。

夜は関東若手怪獣造型の会。
いつものてんつく工芸さん、クダフロミさん、ヘッドマスターのミキティさん、OYDYさんに加え、今回は「幻獣神話展Ⅱ」に参加している恐竜造形作家のSHINZENさんも一緒。
メチャ濃厚な時間であっという間でした。

SHINZENさん、ポストカードありがとうございます!
- 関連記事
-
- 2015/08/09(日) 07:25:10|
- 日々のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0