バンダイのモンスターアーツ「シン・ゴジラ」が届く。劇中のデータから立体化され、竹谷さんらスタッフご本人達で手直しされているのである意味本物に近い。資料として購入。
真っ先に子ども2人に強奪される。
iPhoneでの商品レビュー動画撮影の餌食に。
YouTubeにアップしたりはしませんが、うちにはこの手のおもちゃレビューの真似事動画が沢山あります。
結構上手に話すんだな。これが。
まさに現代っ子って感じです。

夜になって「デカダンス」観ながら軽くリペイント。
爪と歯を塗り直し、つや消しクリアを吹くだけで見違えります。
最近のオモチャは本当に凄いですね。
- 2016/11/27(日) 02:14:06|
- 日々のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
23日から原宿で開催されている「カラー10周年記念展」へ。初日は行列だったのでこの雪で客足が減るのを見計らって行きました。狙い通りスカスカ。
カラーといえばエヴァンゲリオンなのですが、私は殆ど興味ないというか観てないので、目的は「シン・ゴジラ」の雛型。しかも、初お披露目の第二形態と第三形態の雛型もありました。
そしてこれが思った以上にデカい。第三形態も全高30cmはあります。第二形態も同じくらいのボリューム。
造型も相変わらず凄まじい…。
写真です。

こんな感じで並んでます。
まずは第二形態



次は第三形態



第四形態

そして、3Dスキャン後簡易出力された三体


他 すいません、、殆ど撮ってません💦
展示は照明が強く白とびしますので、iPhoneなどの方はHDRで撮影すると白とびが弱まりディティールがわかる様になひます。
そして、海洋堂のセンムのツイートによるとこの二体もレプリカが出るみたいです。
これもかなりの額になりそうですね。
- 2016/11/25(金) 18:42:19|
- 造形のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、iPhone7に機種変更しました。Suicaが使えるようになったことで、スマホけーすがカード収納タイプを選ぶ必要がなくなり、若干選択の幅が広がりました。
そこで、好きなデザインをケースにプリント出来るサービスを使ってみることにしました。
今回頼んだサービスは、白のハードケースに真空熱転写印刷
1600円と送料500円で合計2100円
同じようなさは検索すると沢山あります。
クリアケース・木目調ケースに、インクジェット印刷
そして1週間以内で到着。

プリント自体は想像より良いです。
真空熱転写印刷は若干出力解像度が低いらしく、それは感じます。他の印刷方式ならもっと高解像度出力出来るとか。でも十分でしょう。
これのデザイン自体は、フォトショップで描いて、シャープにする為イラストレーターでパス化。しかし、先に書いた様に解像度の問題でそこまで再現されてませんでした。
それを配布されているイラレのテンプレートに貼り付けてアップロード。簡単です。
今回のパッケージは標準サービスのものですが、他にも色んな種類があるのでワンフェスでの販売とかにもそのまま使えます。
スマホケースは普通に買っても2~3000円はするので、それならこうやって自分の好きなものをプリントして楽しんだ方が良いですね。
今回は実験。もっとちゃんと描いてデザインして第二段を作ってみます。
- 2016/11/23(水) 16:30:57|
- 日々のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先月末にSHINZEN造形研究所のシンゼンさんが上京してきたので皆で飲むことに。
クダフロミさんやいつものメンバーに加え、動物造形作家の方や、今度新規でワンフェスに出るゆっちんさんも初参加。
色んな話しが聞けて楽しい宴でした。
ゆっちんさんは次のワンフェスは平成モスラで出るようです。実は私、平成モスラは一本も見たことないのですが…。
Twitterは
https://mobile.twitter.com/yuchin9
ですので、チェックしてみてください。
あと、先日ゴジラ造形作家の雲斎さんが仕事で上京してきたので、またまた飲み。
鮫順さん、クダフロミさんの4人。4人ともほぼ同じ歳なので、これまた盛り上がりました。
モスゴジを仕上げないといけないので、暫く禁酒。
次は忘年会まで肝臓を休めます。
- 2016/11/19(土) 15:24:25|
- 造形のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0