先日行われた「怪獣WORLDフェスティバル」無事に終了しました。
怪獣ガレージキットが一同に集まり今までにない盛り上がりを見せました。


ワンフェスでしかお会い出来ない皆さまとも再会でき、中間報告みたいな感じで非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました!




そして、ディフォルメゴジラ2点をご購入頂きました皆さま、本当にありがとうございます!
次は5月5日のホビーラウンド15でございます。
こちらは当日版権可ですので、モスゴジやギャレゴジの再販を致します!
宜しくお願い致します。
そして、本日よりディフォルメの「ゴジラ2014SD」「GMKゴジラSD」の通販をHPにて開始致します!
宜しくお願い致します!
- 2016/04/26(火) 04:27:45|
- 造形のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
改めて
24日 日曜 ボークス秋葉原店で開催される「怪獣WORLD フェスティバル」に出店します。
そして、やっとサンプルが完成しました。
突貫なので今回は塗装レシピがありません…。
すいません…。
新作はディフォルメ2点。
「ゴジラ2014SD」全高7cm 組立キット4000円
「GMKゴジラSD」全高7cm 組立キット4000円
です。
サイトからの通販はイベント後25か26日から出来るようにしたいと考えています。
他、「モスゴジ」や夏のワンフェス用の「初ゴジ」の展示。新作の展示はパシフィックリムのKAIJU
「ナイフヘッド」と「オオタチ」胸像です。
こいつはまだ完成してません💦
間に合うかな…。
宜しくお願い致します。
「ゴジラ2014SD」 全高7cm 組立キット4000円




「GMKゴジラSD」 全高7cm 組立キット4000円




詳細です
- 2016/04/21(木) 07:15:56|
- 造形のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在、モンスタークレイやNSPなどのインダストリアルクレイで造型していますが、これは硬化しないので、そのまま原型としては成立しません。何かしらの硬い素材に置き換える必要があります。
一般的なのは片面ずつ粘土埋めしてシリコンで両面型を取る方法なのですが…。別に複製するわけでもなく、あくまでも二次原型への置き換え作業のみなので、他に簡単でいい方法がないかと探っていました。まずあったのは、シリコンの中にそのままドボンし硬化後に分割する方法(モールドカッティング法)。
しかしこれは、透明シリコンが必要なことと、シリコンの量が普通の型取りと同じ位使うのでボツ。
そこで、見つけたのが、原型にそのままシリコンをぶっかけ、更に上から石膏などの硬い素材でコーティングするという方法(積層法というのかな?)普通のシリコンではぶっかけても流動性が高いので流れていっていまいます。が、増粘剤を入れれば粘りが出て、原型に張り付いたままになるとのこと。
早速、試していました。
まずは、モンスタークレイで作った練習用のちっこいGMKバスト。
シリコンに増粘剤を入れて
ぶっかけます。何回に分けて厚みを出します。
そして油粘土で反面埋めて
石膏をぶっかけ
そして硬化後片面も
勿論片面の石膏にはメンタムを塗ってます。

石膏を剥がしてシリコンを切ります。
モンスタークレイを取ります。
型の完成。
ポリパテを塗りたくって
合わせて硬化を待ちます。

出来上がり。
バリを削って…。思ったより上手く出来ました。
では次。ナイフヘッド!歯は邪魔なので削り取りました。置き換え後、エポパテで作る予定です。

シリコンぶっかけ、石膏でコーティング。
ポリパテ塗って…。この時点でポリパテの匂いで死にそうです。
そして失敗!全然ポリパテが硬化しません…。硬化後もものすごい匂い…
諦めてグレーのレジンを流しました。
オオタチは普通に片面ずつ型取り。
鼻先の角?もパーツ分け
レジン化しました。
現在、エポパテと削りで最終修正中です。
次はこれです。
やっと「GMKゴジラSD」と「ゴジラ2014SD」の複製が上がってきました。
早速、サンプル塗装開始です!
パッケージはこんな感じになる予定です。
- 2016/04/18(月) 04:58:38|
- 造形のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、映画「寄生獣」や「アイアムアヒーロー」の特殊造型などで活躍するダミーヘッドデザインズさんまで遊びに行きました。
そこで、代表の藤原カクセイさんから「モンスタークレイ」というインダストリアルクレイを「使ってみて」とお借りすることが出来ました。
インダストリアルクレイとはわかりやすく言うと油粘土です。乾燥しても固まりません。常温では固く、温めると柔らかくなる粘土です。
形を作り出し、型をとって、固い素材に置き換えるのが一般的なやり方です。
フィギュア界というより、造型界では当たり前の素材というわけです。
もともと今主流のNSPクレイというインダストリアルクレイを持っているのですが、使わずに放置しておりました。
自分で型をとる技術がないので、複製は業者まかせになります。すると、完全に固まらないインダストリアルクレイでは難しく…。
しかし、この粘土は常温でソコソコの固さにはなるのでパーツ等が自立出来るのです。要するに造型作業を一気に進めることが出来るというわけです。
ということで造型の練習用にと手に取ってみました。
まずは…
ちっちゃいGMKゴジラ。
3時間程でしょうか。
次は腰を据えてかかります。
モンスタークレイはNSPクレイのミディアム位の固さでしょうか。ベタつきがなく、サクサクとスパチュラが入ります。非常に造型し易いです。
そして、とりあえず完成しました。
製作時間は約1日です。




映画「パシフィック・リム」に登場する「ナイフヘッド」です。全高約12cm。
いやー、楽しいです。
次はこれを作ってます。
今度はモンスタークレイではなく、NSPクレイのハードを使ってみます。
あと、ホームページにガレージキットの製作代行詳細(価格等)をアップしております。
宜しくお願いします。
- 2016/04/06(水) 23:42:44|
- 造形のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さる4月24日、ボークス秋葉原 ホビー天国 7階にて開催される「怪獣WORLDフェスティバル」にディーラー参加致します。
こちらでディフォルメ版ゴジラを販売します!
「ゴジラ2014SD」
レジン 未塗装未組立キット
全高 約7cm
価格 4000円
一般版権取得
「GMKゴジラSD」
レジン 未塗装未組立キット
全高 約7cm
価格 4000円
一般版権取得
写真は2点とも原型です。
複製が上がり次第、塗装して正式に完成サンプルを発表します。
2点とも一般版権をいただいていますので、イベント後にホームページでも通販を開始します。
勿論、5月5日のホビーラウンド15でも販売いたします。
宜しくお願い致します。
- 2016/04/01(金) 06:03:08|
- 造形のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0